【にわか】SMTPの仕組みを独学したメモ切れ
メール系の話に本格参入する気はないけど…
でも仕事の流れで、迷惑メール判別の仕組みを色々調べてしまったし、仕事の流れでたぶんこのまま葬られるだけの知識なので、消える前に書き留めておくだけです。
ガチ勢目指すつも ...
YubicoのSecurity Keyを個人用AWSの認証に使い始めた
買いました。これを。
日本のAmazonはこっち↓
Yubico社公式通販ページ(アメリカ)はこっち↓
これ、USB端子に差し込ん
CloudFormationを使ってみる
AWSシリーズ最終回(2回目)です。(毎回言うことにする)
筆者の会社では(というか自分のチームでは)、AWSでサーバーレスアーキテクチャを実装し、業務システムに活かす取り組みをしています。
その過程で出てくる ...
AWSに登録したらまずIAMの設定
AWSシリーズ記事です。たぶん続かないので、今回で最終回とか言っておいて予防線引いておきます。
AWSで一番大事なサービスは何かと言われたら、間違いなくIAM (Identity and Access Management ...
個人でAWSに登録したのです
個人で、AWS、登録しました。
ユーザー系SIerである勤務先では、ユーザー系にしては珍しく(偏見)精力的にAWSを取り入れています。
しかも自分が所属している部署はサーバーレスアーキテクチャを推進している、はず( ...