プロフ:音ゲーについて
主にアーケード(ゲームセンターにあるやつ)プレイヤー。
たまに家庭用ハードの音ゲーもする感じ。
どれも特筆するほど上手いわけではない。謙遜しているわけではなく本当に凡庸。
アーケードゲーム
GROOVE COASTER
タイトーの音ゲー。一番ハマってる。
稼働開始した頃にラウンドワン千日前店で偶然見かけてプレイ。以降ハマる。
スマホ版・Steam版・Switch版もあるので練習できるのが大きいかもしれない。
なおLv10ぐらいから捌きがおぼつかなくなり、Lv13以上は鑑賞プレイ。
ここ数年、稼動店舗がどんどん減ってるのが超悲しい。
アミューズメントIC対応はまだですか?
テトテ×コネクト
タイトーの音ゲー。相当ハマってる。
コロナの影響をモロに受け、2020年リリース予定だったのに約2年延期してリリースされた難産の機種。
普通に楽しくて好き。ただ間近で見たときの画質の悪さはなんとかしてほしい。
maimai でらっくす
セガの音ゲー。かなりはまってる。
昔できていた難易度の、昔さばけていた地帯が全然捌けなくなっている。
加齢だろうか。
CHUNITHM NEW
セガの音ゲー。かなりはまってる。
NEW換算でレーティング13ちょっとらしい。
ってことはLv13の譜面はクリアできる?ってことなんでしょうけど、超不安定なんですが…。
オンゲキ
セガの音ゲー。まあまあやってる。
操作がとにかくおぼつかない。遊び方合ってるのかな??ってレベル。
コラボキャラの造形が適当なのがつらい。
初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone
セガの音ゲー。
だいたい☆8.5がクリアできるかもしれないギリギリライン。
ついに最寄りのゲーセンから撤去され、奈良県内残り2台になった。かなしい。
キャラクターの動き方とか光の当たり方は、アーケード版が一番好き。
WACCA
マーベラスの音ゲー。まあまあはまってる。
Lv9ぐらいが一番楽しい。捌けるから。
ホームのゲーセンも電子決済対応してくれないかなー。
jubeat
コナミの音ゲー。結構はまってる。
せめてイヤホン端子だけでもつけてくれ。
DIVA並に冷遇されて続々撤去されている。どこにあるの?
SOUND VOLTEX
コナミの音ゲー。たまにやる。
120fps筐体、最高じゃないっすか。ぬるぬるすぎて、ついていけないけど。
ノスタルジア
コナミの音ゲー。たまにやる。
なんだかんだ息が長くてびっくりしてる。
筐体改造前のとある音ゲーが大好きだった勢いでプレイしてるだけ。
片手モードめっちゃ嬉しい。
他にもほぼ全部の現行機種をやってるけど、ひとまず書き出すのはこんなもんで。
家庭用ゲーム
グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!(Switch)
Switch版グルコス。ぼちぼちやっている。
モニターを縦にすることで臨場感アップを図るも、モニターを縦にするのが面倒でほとんどやっていない。
スマホ版譜面ともアーケード譜面とも異なる譜面を用意していて、タイトーさん疲れない?大丈夫?って思ってる。
初音ミク Project DIVA MEGA39’s(Switch)
Switch版DIVA。アーケードがどんどん撤去されてるのでその代わりに。
アーケードには入ってる公募曲が入ってないのは大人の事情なんだろうけど、寂しいです……。
あとIevan Polkkaも………。チュートリアルソングなんだから入れてよ……
鏡音レン氏に色々モジュール着せて踊らせられるゲームはDIVAぐらいなものなので、頑張ってほしいんだけど…。
スマホゲーム
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク
DIVAの跡継ぎと聞いて。
高難易度はムリ。EXPERTの前半しかできない。
基本はスマホで親指勢。HARDばっかりやっている。コンボがつながるのが楽しいから。
ちなみに推しはレン。次いでリン、遥、杏。
グルーヴコースター2 オリジナルスタイル
グルコスしかやってねえな。
Android版が出た初期からプレイ。とはいえ思いついたタイミングでやってるだけ。
TAITO IDは紐付けられる本体が5台までで、それを超えるとサポートに連絡して1台消してもらう作業が必要なのが大変面倒。
そのメールを何度もサポートに送っていて、いつもすみません感を感じる。
でも一回だけ「シリーズをご愛顧いただきありがとうございます!」みたいな返答をもらって、すごく嬉しかった。
これからも応援してます。