Go言語でGO(勉強記録2)
Go言語でGOシリーズの2回目です。
基本文法の続きRANGE反復for文とrangeを組み合わせると、いわゆるforeachができるようです。
forの継続条件部分で、2つ変数を定義して、右辺でran
Go言語でGO(勉強記録1)
Go言語(通称Golang)をやってみることにしました。
PythonやPHP、JavaScriptなどはわりと頻繁に使っていますが、
Goは”聞いたことがある”止まりでした。
とい ...
【レビュー】Logicool MX Keys(KX800)を買いました
【2022.04.20追記】
購入以来、ずっと使い続けています。
その感想をふまえて、この記事全体を見直す予定はあります。
ただそれより前に、この検索ワードで来られる方がすっっっごく多いので、一瞬で解決する ...
【技術メモ】コンピュータシステムの色々
技術的なメモではないけど、一応。
最近の若者でプログラマとかシステムエンジニアになりたい人って多いじゃないですか。
世の中にもいろんなシステムインテグレータ(システムエンジニアがいっぱいいる会社でおk)とか開発 ...
Facerigの乗り換えとしてAnimazeを触ったメモ
2020/11/17 日本時間18時頃にリリースされたAnimaze。
Facerigの後継として、無料で使えるアバターツールです。
リリース当日は色々情報が散りに散っていたので、メモとしてまとめた記事です。
ごろうさんの配信環境 ~接続図編~
こちらの記事の構成は卒業し、現在は新しい機器・配線で配信しています。
2023年10月時点の構成は、↓の記事からご覧ください!
いつもニコ生したりしてなかったりする時、こんな環境でやってますよ ...
【Pixel + Android11以降】おサイフケータイロック機能がついたっぽい?
手持ちのPixel 3aを、Android 11にアップデートしてみました。
すると、おサイフケータイアプリにロック機能のマークがついている!やったね!
ということで、この記事では、いままでロック機能が一切なかった ...
ごろうさんの配信機材メモ
最終更新:この記事の最終更新日(↑)
普段ニコ生とか色々やっている時に使っている機材をまとめてみました。
随時更新する、はず。
デスクトップパソコンマウスコンピューター NEXTGEAR i660S ...
【にわか】SMTPの仕組みを独学したメモ切れ
メール系の話に本格参入する気はないけど…
でも仕事の流れで、迷惑メール判別の仕組みを色々調べてしまったし、仕事の流れでたぶんこのまま葬られるだけの知識なので、消える前に書き留めておくだけです。
ガチ勢目指すつも ...
Google Play Musicを追いやられてYoutube Musicを使い始めるメモ
既報のとおり、まもなくGoogle Play Musicがサービス終了する。
あんどろいだーでCDリッピング勢だった自分は、長らくGoogle Play Musicにお世話になっていたが、離れざるを得ないときが来てしまった ...